ギガビッグマックの虜。
いつきです。
最近、ほぼ毎日、期間限定のギガビッグマックを食べる生活を送っている。
一昨年の期間限定時はポテトとコーラも(これらもギガに合わせた大容量)セットで食べていたので、結果半月で体重4kg増・・・
しかし、バーガー単品ならそこまでの影響は無い事が分かり調子にのって食べている。
初めてマクドナルド商品を食べたのは、5歳か6歳か・・・何にせよ幼稚園児の頃だった。
『パン+ハンバーグならこれくらいの旨さだろうな。』という想定をはるかに上回る旨さに、「なんだこれ!?」という衝撃を受けた事を今でも覚えている。ちなみに当時はミミズの肉を使っているというデマがまことしやか出回っていたがあれは何だったんだろうか。
しかし、幼稚園児の頃にはまさか自分が米国マクドナルドの株主になるとは夢にも思わなかった。というよりも株式というシステム自体を知らなかったが。
FXについては、再起中である。今週はわずかだが、プラスで終える事が出来た。(480円→490円)
昔と違い、レバレッジ上限が低くなったおかげで、致命的なミスをしても死ぬことは無い。
推測だが、レバレッジ上限が低くなったことにより「利益を逃した人」よりも「チャンスをつかむ機会が増えた人」の方がはるかに多いだろう。
しかし、「ああ、実力で勝てているな」という感覚を得るレベルにはまだまだ遠そうである。
■今週の市況(S&P500)
金曜が祝日であったため、今週は4日間だった。
個別銘柄だが、IBM(IBM)が大きく下落した。クラウド・AIで減収となったためである。同事業は同社肝いりの部分だが、そこが上手くいっていない事が露呈した結果だ。
全株売却したという個人投資家ブログも散見されたが、個人的には他に良い銘柄を買うアテが無いのなら保有し続けるのが良いと思っている。
売るのは、キャッシュが著しく減少するか、連続増配が途切れてからで良い。
■現在の資産残高
VOO・・・$23,970.60(先週:$23,983.20、先週比:-$12.6)
HDV・・・$24,814.02(先週:$24,842.84、先週比:-$28.82)
合計・・・$48,784.62(先週:$48,826.04、先週比:–$41.42)
微減
そろそろ、月末の追加購入を睨む時期になってきた。
とはいってもVOOを購入する事がほぼほぼ決定しているが。
■今週気になったニュース等
個性的なランドセルを選んだ娘を心配する母親。娘の放った一言がカッコ良すぎると称賛の声
要約すると
特殊な形状の白いランドセルを欲しがる娘を心配する母親だったが、娘曰く「皆と一緒じゃつまらない。そんなんで批判する連中もつまらない。」
現実問題として、こういう子ほど学校や教員に潰されるんだろうけど。
さて、私が小学生の頃は何の疑問も持たず黒のオーソドックスなランドセルを6年間背負っていた。1学年が70人くらいだったが、その中に黒・赤以外では紺色の男子が1人、ピンクの女子が1人いたかな程度だった。
当然、それ以外の色のランドセルは一人も居なかった。
当時の私は黒以外の色が欲しいとすら思わなかったが、それはそもそも選択肢が無かったからだろう。というかよくよく考えたら、どんなランドセルが欲しいかすら聞かれなかったような気がする。当時からファッションに興味がなかったので、スタンダードな物を選ぶ可能性しかなかったが。
ちなみに、今は5~6月くらいから来年新入生のランドセル商戦が始まるそうである。(職場の連中の話による)私が幼稚園年長の時は確か12月か1月に買って、家に届いたのは2月だったような気がする。
そういえば、5月にナイキの黒ランドセルを買って、11月頃に転売すれば確実に儲かるとかも聞いたことはあるが・・・。
■転職活動進捗状況
個人用備忘録として
志望 | 社名 | 40歳年収 | 残業 | 社員数 | 立地 | 転勤 | 知名度 | 現状 |
1 | K | 620 | 30 | 4,000 | 政令市 | 都道府県内 | 全国で有名 | 筆記前 |
2 | Q | 600 | 30 | 3,500 | 政令市 | 都道府県内 | 地元で有名 | 筆記前 |
3 | N | 550 | 0 | 400 | 地方 | 無し | ほぼゼロ | 返信待 |
参考 | 現職 | 420(※) | 0(※) | 300 | 地方 | 無し | ゼロ | 適当 |
※窓際族に追いやられたため
表記上の進展はない。
そういえば、4月の給料が出たので今年度の基本給額が分かったが、昨年度比約+1.3%ということでアホらしいと言うほか無い。個人でも投資ができる時代で本当に良かったと思う。
コメント